
ため池はどのようにして人の命を奪うのか――。
その危険性を、水難救助隊員の実演によって検証した動画が公開され、一時YouTubeの「急上昇ランキング」で1位を獲得するなど大きな話題を呼んでいる。
■ため池に関する計5本の動画が公開
2021年5月9日、香川県丸亀市のため池、通称「原池(はらいけ)」で小学1年生の男児と33歳の父親が死亡しているのが発見された。
各紙の報道によれば、2人は家族に「釣りに行く」と伝えて出かけていたことから、警察は池に転落したとみて詳しく調べているという。
この事故を受けて翌10日、一般社団法人水難学会会長の斎藤秀俊さんによる「ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか」と題した記事が「Yahoo!ニュース個人」寄稿され、この記事内に計5本のため池に関する動画が展開された。
特に反響が大きかったのは、「動画1 ため池に落ちる様子 Accidental immersion in the pond」と題した動画で、再生回数は5月13日昼現在で約156万回に達している。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
J-CASTニュース 2021年5月13日 19時19分
https://news.livedoor.com/article/detail/20186524/
元記事 ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20210510-00237132/
動画1 ため池に落ちる様子 Accidental immersion in the pond
https://www.youtube.com/watch?v=AXWP3zXfXKM
引用元: ・【水難事故】「ため池」の怖さが一瞬で分かる衝撃動画 「これは必見」「全国の小学校で流すべき」 [すらいむ★]
楽勝で一般ヘリから暗殺出来るなw
かわいいw
永田町そばに溜池という地名があるよな
厠に飛び込むアホの人ー
濡れた部分は泥で滑るから、ずり落ちてハマる
という事か
思ったより分かりづらかったんだけどw あと歩かないで泳いで来ちゃえば
乾いた岸に手が届くんじゃないか。少なくとも溺死はしない
動画1~3まで見たら?
陸からの助けがなければ上がるのは無理だわ
ましてや子供助けに入って抱え上がるのなんて全然無理みたい
溜池は構造上、斜面のままどんどん深くなっている
いっそ、プールのように垂直になっていたら岸まで泳いで何かに掴まって浮かんでいられる
階段のないため池があるのが信じられない
安倍が隠蔽してるからな
でもハマったら誰でも一度は危険なとこ行くから教えられない
段差を設ける場合、ブロックを積む等の工法になるが
ブロックを積んだトコで、漏れ防止の為に何かの方法でシールをする必要がある
つまり、溜池造成工事的にはブロックを積むだけ無駄
という事だろうな
泥や砂が堆積して数年で無意味になるから
ふつうは段差あるよどっかに
落ちたら周回して上がれる場所探すのが基本
床にたった数部だけ積んだ新聞紙の上を歩いて
新聞紙の摩擦低減効果で氷の上と同じくらい滑って
頭打って大事故
とかいのも有るぞ
ある。年寄りや親が口を酸っぱくして躾ける、はず…だが、今時の親は…
周囲全部コンクリ護岸のとこは落ちると死ぬ
一部護岸になってなくて砂地があるところならその辺は割と遠浅だから安全。俺もウェーディングすることがある
そもそもなんでため池に行くの?
淡水魚やバス釣りかな
ルアー釣りをよくやってた
魚釣りとか
亀を捕まえるのだよ
そんな中釣りしようとする馬鹿は死んで正解
夏に向けて子供が入らない様に注意喚起はいる